はじめに

はじめに

  見出し説明

ひと昔前の話になってしまいますが、今の様にハウスメーカー主導ではなく、地縁血縁の地域社会の中で、地場の大工や工務店に直接工事を依頼していた、よき時代がありました。その時代は、大工も職人も金儲けのために仕事をするというよりも、自らの仕事(技術)に価値を見い出し、プロとしての職業論理を持ち続け、その当時『欠陥住宅』と言う言葉も聞かれませんでした。

そして、最近は、家づくりに関わる職人の、仕事に対するプロとしての意識の低下が特に感じられるようになってきました。昔のように、いい仕事をやりとげることによって自分の技術が認められるという場がなくなってしまったのです。それはハウスメーカー主導の世の中になり、直接依頼されてきた仕事が減り仕事維持の手段として、ハウスメーカーや建売りの下請け仕事を多くける様になり、仕事に対してのプライドが希薄になってしまった、ということが大きな要因でしょうか。今の合理化・大量生産というシステムが生んだ大き歪みでもあります。

住宅の場合は、契約から完成まで、担当者とののおつき合いが長く、担当者の力量や人格よって、建物の善し悪しが決まってしまう、と言って過言でないほどです。理想とするのは、ひとりの人間が営業、見積、設計から工事まで、すべてを把握し責任を持って最後まで建主とつきあって面倒を見るのが、番、理想的な方法だと思われます。

時代とは逆行し、なかなか採算が合いませんが、クラフトワークではそのようにひとりの人間が時間をかけてこなす、手作りの仕事のやり方を理想とし、実践してきました。家づくりに理解のあるいい職人の協力のもとに、ローコストで高品質のものを、というニーズに答えられるよう、リフォームや新築の家づくりの理想に近づけて行きたいとたえず努力しております。  

 生活空間工房 クラフトワーク 後藤 康彦